ふじこりあ☆韓国メモ

韓国在住ふじこのブログです

【韓国大学院】韓国の地方の大学生とソウルの大学生の違い〜勉強編〜

<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんばんは♪(・ω・)ノ

今日は珍しくw図書館で勉強してきました^^

私の学校も今日で期末試験が終わりなので

図書館もいつもよりは人が少なめでした^^

いつもよりは、というだけでそれでも多いですが。。。

では今日は昨日に引き続き

韓国の地方の大学生とソウルの大学生の違いを書こうと思います!

今日は勉強編勉強

ソウルの学生はテスト期間であろうとなかろうと

図書館に人がたくさん!!

確かに、みんな一生懸命勉強して入学した人たちばっかりだから 常に勉強しないと置いていかれるのかもしれません;;

外国人枠じゃなかったら絶対入れなかったと思います><

あとソウルの大学には

常に中学生・高校生がいる!

最初はなんで制服着た子たちがこんなにたくさんいるんだろう?って 不思議だったのですが、学校見学に来ているのです!

대전の大学にいた時は入試直後のときだけだったので 普段からこんなに見学に来る高校生がいると思いませんでしたえ゛!

あと授業態度も結構違います~。

ソウルの大学生はノートを書く代わりにノートパソコンを持ってきて入力! 学部の授業1つしか聞いてなかったので他の授業もそうなのかわかりませんが、 ノートパソコン持ち込み率が結構高かったですえ゛!

でもカタカタうるさいので良いような悪いような^^;

ただおかげで「あっここ板書するところなのかぴかっ!」ってわかって良かったですニコ

ノートパソコンを持って来てた人達は、発表聞く限り出来る人達だったのでww

そういう意味で授業中の人間観察は結構重要だと思います( ´艸`)

あと学部の授業で違いを感じたこと!

その授業は火・木だったのですが、中間テストがある週は 木曜日にテストをして火曜日は授業をしない代わりに質問がある人は 先生の研究室へっということでした。

私は絶対研究室に人が殺到するだろうと思いました! 대전の大学だったらそんな雰囲気だったからです。

中国人のオンニに誘われて私も言ったのですが、 なんと私たち以外に誰もいませんでした!

みんなそれだけ自信満々なのかな?っと思いました(^▽^;)

また違いを思いついたら書きます^^

それではあんにょん~♪(^^)/~~~